2016真夏の夜の夢はいかがでしょうか?
大阪の「イルミナイト万博~夕涼み~」をご家族やデートにおススメです♪
イベントステージの、幻想的なプロジェクションにきっと感動し、たくさんの屋台でお腹いっぱい、そして花火も楽しんで、今年のあなたのイベントにこんな計画はいかがでしょうか?
イルミナイト万博 夕涼みの日程
引用:http://www.expo70-park.jp/event/11521/
《開催日時》
2016年8月4日(木曜日)~8月24日(日曜日)
16時~21時
※雨天決行(ただし荒天の場合は中止)、水曜日休園
《会場》
万博記念公園
(自然文化園、太陽の広場、東大路、上・下の広場、お祭り広場)
《自然文化園入園料》
大人:250円(JAF会員割引200円)
小中学生:70円
《お問い合わせ》
万博記念公園総合案内所
06-6877-7387
《駐車場》
・南第1駐車場、西駐車場、中央駐車場、日本庭園前駐車場、東駐車場
終日:(平日)800円、(休日)1,200円
・中央駐車場、日本庭園前駐車場、東駐車場のみ(入庫20時30分まで)
16時30分以降の入庫:(平日)400円、(休日)600円
下記の記事も、かなりオススメだよ!!みてね!
イルミナイト万博 夕涼みの見どころ
イルミナイト万博の見どころをご紹介しますね。
今年は第1ステージ(8月4日(木曜日)~14日(日曜日))と第2ステージ(8月15日(月曜日)~21日(日曜日))に期間が分かれていて、実施されるイベントが異なります。
《第1ステージ》8月4日~14日)
・体感進化系ウォーターアートプロジェクション (会場:太陽の広場)
霧のスクリーンに映像が映し出される「ウォーターアートプロジェクション」は壮観です。
また、太陽の塔前ではライトアップされた竹のオブジェと、ウォーターアートプロジェクションがコラボレーションして素敵で幻想尾的です。
こちらは19時ごろから10分おきにで上映されるそうです。
・可動式ウォータープロジェクションパフォーマンスでは、パフォーマンスを見物でします。
19時頃から30分ごとに上演されます。
(日程:平成2016年8月6日(土)、7日(日)、11日(木)、13日(土)、14日(日))
・花火広場
持ち込み可能で花火を楽しんでください。販売もしています。
《第2ステージ》
・太陽の塔ライトアップ
・ラジオの公開生放送・公開収録 (会場:上の広場)
《第1・2ステージ共通》
・東大路イルミストリート(光の並木道)が展開されています。
・大道芸パフォーマーが様々な催しを行っています。
・フードコート
・キッズランド
引用:http://fry928.blog54.fc2.com/blog-entry-253.html
イルミナイト万博 夕涼みの混雑は
http://news.walkerplus.com/article/32133/image150038.html
イルミナイト万博の混雑は気になるところですよね。
会場はとても広いので、人でいっぱいで身動きが取れないという感じはないですね。
でも、フードコートはB級グルメの屋台があるので、一番混みあっています。
ここは、早くから行列状態となります。
「富士宮焼きそば」「肉巻きおにぎり」といった各地の有名屋台に人気が集中してるようです。気になる屋台があるようでしたら、早くいかれた方がいいと思います。
屋台にはスイーツ店もいっぱいありますから、食事を済ませて来場されてスイーツ類を食べるのもいい方法ですよ。
「世界のビール(ドイツ・ベルギー・タイ・アメリカ・メキシコなど)」もあり、きっと満足していただけるでしょう!
「あれもこれも食べたい!」とお考えの方は早目の到着で満腹になってくださいね。
時間が遅れるほど、行列は長くなってしまいます。
取り敢えず食べ物を買って、シートを敷き落ち着いて食べている人もいます。(テントの人もいます)
万博のイルミナイトで花火を楽しもう!

こちらの万博イルミナイトの一つの目玉は、「万博のお祭り広場で花火を楽しむ」そんなことも可能なんです。
普段の都心では、花火を楽しむ場所がなかなかありませんが、こちらでは楽しめます♪
期間:第一ステージ(2016年8月4日(木)~14日(日)
花火の持ち込み可能。(手持ち花火に限ります)
花火現地販売=セット2000円程度です。1本からの購入もあります。
※花火をとお考えの場合は、持込みがおすすめ!!
(消火用バケツ会場に設置されています)
まとめ
最後までご覧いただきありがとうございます。
今年の夏は「イルミナイト万博」へお出かけしてみてはいかがでしょうか?
夏のライトアップの中での夕涼みも、楽しい思い出になりますよ。
コメントを残す